カテゴリー別アーカイブ: 料理方法

ひや汁の作り方

オンラインショップお取り寄せ人気NO.1!!

夏の定番、

「ひや汁味噌タイプ110g(約4人前)」  ・ 「ひや汁ゆず味噌タイプ110g」

の作り方をご紹介します。

 

① 1袋に対し500mlの水(お湯)で良く溶かす ≪お湯の場合は良く冷ます≫

①

 

 

② 木綿豆腐を半丁入れる ≪手で良くつぶして入れる≫

②

 

 

③ 薄くスライスした胡瓜をいれる ≪お好みで大葉・みゅうが等も≫

③

 

 

④ すりごまをたっぷり入れよく混ぜる ≪量はお好みで、風味が増します≫

④

 

 

⑤ 全体を良く混ぜる≪ おたま等で底から混ぜる≫

⑤

 

 

⑥ ご飯を盛った器にかけて出来上がり!!

⑥

 

 

 

冷や汁の素(味噌)でアレンジ料理いろいろ!!

●冷や汁そうめん(ぶっかけ・つけ汁)

●冷や汁うどん(ぶっかけ・つけ汁)

●冷や汁パスタ (例:1.パスタを茹でる 2.具材(ナスなど)炒めてパスタを投入 3.茹で汁で冷や汁味噌を濃いめに溶き投入 4.刻んだ薬味(大葉・生姜など)をのっけて完成)

 

 

~冷や汁の由来~ 

宮崎県の代表的な郷土料理。料理の分類上は汁かけ飯。その起源は鎌倉時代で「武家にては飯に汁かけ参らせ候(そろ)、僧侶にては冷や汁をかけ参らせ候」と鎌倉管領家記録に著されています。僧侶によって全国に流布したのがほとんどすたれ、気候風土に適していたと思われる所にのみ残ったとされています。

時代の推移とともにいろいろと形が変化していますが、原形に違いないと思われるのは宮崎県のみです。交通が不便だったため、他の影響を受けずに現在に伝えられたとされています。

小鯵を煮干にしたものの頭と内臓を取り除き、一度空煎りして煎りゴマ、焼き味噌と一緒に良くすり合わせ、だし汁でのばして用います。青じそ、キュウリ、豆腐をそれぞれ細かく切って飯にのせ、その上から冷たい汁をかけます。飯は本来麦飯を用います。そこにもこれが昔日のまま伝えられたものと言える要素があります。本県の夏の風物詩ともいえます。 (※宮崎市観光協会「宮崎のうまいもの」より)